新車値引きブログ

【輸出仕様とは】新型ランクルの輸出仕様って●●ですよね?

“輸出仕様”って●●ですよね?

いまだに、
「30アルファードの輸出仕様はメーカーナビの全部付きですよね?」
「30アルファードでディスプレイオーディオだとムーンルーフとデジタルインナーミラーですよね?」
「新型ランクルの輸出仕様はどれの組み合わせですか?」
など、
何かの情報を元に、“輸出仕様”などものを、
お聞きになられる方がいらっしゃいます。

いつも“違和感”があったのと、
そもそも、“海外輸出をされる前提で新車をお買い求め”なのかどうかが、
商談以外で新規の方からいきなり問い合わせをいただくと、
転売ヤーかどうか判断が出来ず、困惑して構えてしまいますし、お答えができません。
(先日、電話でしつこくお聞きになる方がいて、流石に転売ヤーと判断しお断りしました。)

今回は、いきなりそのようなお問い合わせをご遠慮いただきたいのと、
きちんとご説明をしたく、こちらもBLOGにいたします。

[参考]:アルファード値引きページ新型ランドクルーザー300値引きページ

私の考える“輸出仕様”とは?

“輸出仕様”というのは、
日本で販売されている新車が、保有期間が経って中古車になったとき。
将来的に、“中古車として海外で人気”という意味合いで私は捉えております。

その上で、“中古車として海外で人気”という部分ですが、
そもそもの購入時の車両の車種/グレード/オプション/カラーなどといった“1.お車の条件”
とともに、“2.経過年数+走行距離など車両の状態”の主に2要因で中古車の価格が変わります。

例えば、とある車種/グレード/オプション/カラーだと、
登録済み未使用車の場合には、A国に輸出されてしまい、未使用車以外はA国はいらないと言い、
1年経過すると、関税の関係で、B国が一番高く買付を行うため、B国に輸出され、
4年経過すると、同じく関税の関係で、C国が最高値を付けるため、C国に輸出。
5年経過すると、C国には規制で輸出が出来なくなり、車両の状態によってD・E・F国に輸出される。

といったような感じで、“経過年数+走行距離など車両の状態”で、輸出先が変わり、
ポイントなのは、“輸出先と輸出時期によって希望となる仕様が変わること”

例えば、A国では寒い国だから寒冷地仕様が必須だったり、
B国では内装カラーがブラックが人気だったり、
D国では走行距離は気にしないけど、C国では走行距離が気になったり。
あるいは、モデルチェンジ後すぐには、富裕層が買うからといって、
初めだけA国よりもG国の方がすごい高い値段が付くけど、10台くらいで富裕層が撤退したり。

何が言いたいかというと、普遍的・絶対的な”輸出仕様”はなく
購入する時期と、売却時期で、仕向け先国が変わるから、方程式はないということ。
ましてや将来的なことなので、関税が変わったり、需要供給バランスでも値段が変わります。

極端な話ですが、「ランクルを買って1~3年くらいで乗り換えたい」と仰る方がいたとして、
6月に注文される方と、8月に注文する方だと、提案する内容が全く変わります。(A.購入する車の登録年月が違うから)

そのため新規の方へは、商談時に状況をお聞きし、ご提案するようにしており、
一度ご購入いただいた方へは、以前の車両の状況をお聞きし、お客様に沿ったご提案をしております。

あくまで将来にかかわることなので責任が取れるわけではありませんが、
お客様にご提案するために、リアルタイムでの情報を各方面、私も収集し、
ご購入いただいた方にフィードバックをしております。
[参考]:リセール専用サイト
(新車ご購入の方は、1台目の方がトライアル有り。複数台お買い求めの方は期限なしでご覧いただけます。)

弊社がお客様に提案するためにしている“情報収集”
“ご購入頂いた方へ行っている事”

おかげ様で、おおよそ毎日1万人の方が弊社サイトをご覧いただいています。
その中でも
「国内小売をされている国内販売店」
「海外輸出をされている海外輸出バイヤー」

から
「お客様から●●●●のこんな仕様を探すよう依頼されていて御社で下取り予定がないですか?」
とお問い合わせをいただきます。

特にアルファード/ハリアー/ランクル/ランクルプラドなどでは、
初期ロットで、国内外で人気の仕様で納車させていただいたお客様のお車情報がございます。

良いお値段提示を頂くと、まずはご購入いただいた方へお知らせをし、
次のお車のご提案や乗り換え相談など承ります。
買付台数に至らなかったり、内容が特殊で探すのが難しいとBLOGにも掲載したりします。
(以前30アルファードのブロンズ、レッドの依頼が来た時は大変でした。。。)

特に海外輸出バイヤーの場合、得意な国や現地状況などお打ち合わせをし、
今探している車両とともに、将来的に買付をしたい車両のお話をします。

それを新車検討のお客様へフィードバックして、
将来的に良いお値段提示が来た時に備えたりと、循環をしております。

弊社で新車ご購入いただいた方、弊社、国内外バイヤーと、
ルールを守ってWin-Winの関係になれるよう、情報収集・共有をするようにしております。

弊社で新車ご購入いただいたお客様には、
リセールサイト、弊社会員様専用ページなど、
なかなか更新できない時もあるのですが、更新とともに、
ご質問をメールいただけましたら、最優先でご回答や、
車種が決まっていなくても、お見積りをしていなくても乗り換え相談受付をするようにさせて頂いております。
お気軽にまずはメールからご相談・ご予約をお待ちしております。
(2021/7現在、多忙につき、新規の方で、車種が決まっていない方には乗り換え相談受付を行っておりません。)

長文になってしまい失礼いたしました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

[参考]:アルファード値引きページ新型ランドクルーザー300値引きページハリアー値引きページ
査定申し込みページ

関連記事

ページ上部へ戻る